
冬のアクティビティ、ウィンタースポーツといえば、
スキーやスノーボードなどが思い浮かびますが、初心者の方が始めるには
準備するものも多く、敷居が高いと感じることもあるのではないでしょ うか。
スキーやスノーボードなどが思い浮かびますが、初心者の方が始めるには
準備するものも多く、敷居が高いと感じることもあるのではないでしょ
そこで、もう少し気楽に始められて、初心者でも比較的参加しやすいアクティビティに
スノートレッキングがあります。
というのも、スキーやスノーボードなどのようにウィンタースポーツの技術 や
準備するものがあまり必要ありません。
雪道をゆっくりと進みながら、 自然を楽しむアクティビティとなります。
激しい運動というよりは、ゆっくりと自然の景色などを楽しみたいという方に
準備するものがあまり必要ありません。
雪道をゆっくりと進みながら、
激しい運動というよりは、ゆっくりと自然の景色などを楽しみたいという方に
おすすめのアクティビティです。
今回紹介する七条大滝スノートレッキングツアーは、寒い冬の間にしか見られない
七条大滝の氷柱の景色を見ることのできるツアーです。
急な坂道や滑りやすい雪道を歩きますので、ガイドの方に案内をしてもらいながらの
体験がおすすめです。
自然が創り出す幻想的な景色~七条大滝を目指して
七条大滝は、支笏湖からの伏流水が源流となっており、地中で不純物などが
ろ過されてきた水質のよい水が流れています。
また、冬の間だけでなく一年を通してみられる七条大滝は、圧巻の景色です。
辿り着いた先には、神秘的な氷の世界が広がります。
寒い冬の間に見ることができる巨大なつららは自然が生み出す芸術で、
氷の宮殿とも呼ばれています。

- 実際に、スノートレッキングをやってみたいのですが、
何を準備すればよいでしょうか? - あると便利な装備についてはどのようなものがありますか?
このような疑問が湧くかと思います。
ウィンタースポーツなどと比べると準備するものはあまりないですが、慣れない雪道を
歩いていきますので、防寒をしっかりして万全に準備していきたいですね。
スノートレッキングで主に必要なもの
アイゼン
急な坂道を降りる際に使用します。
アイゼンとは、 靴の底に装着して雪山など急な傾斜を滑りにくくするための金具で す。
スノーウェア
暖かい冬用の上下の服装が必要です。
また、身体を動かすうちに汗をかくこともありますので、あたたかなフリースやジャージの
上下を着用しておくと、調節がしやすいのでおすすめです。
また、スノーウェアのなかに着るインナー(下着)は、身体を冷やさないように汗を逃がしやすい
ものを着用しましょう。
また、身体を動かすうちに汗をかくこともありますので、あたたかなフリースやジャージの
上下を着用しておくと、調節がしやすいのでおすすめです。
また、スノーウェアのなかに着るインナー(下着)は、身体を冷やさないように汗を逃がしやすい
ものを着用しましょう。
手袋・ニット帽
手袋は、スキーやスノーボードなど雪遊びで使用する防水性のものを着用しましょう。
また、帽子は耳まで隠れるものが暖かくておすすめです。
トレッキングシューズ、長靴
身体のなかでも特に冷えやすい部位なので、水が染み込まない保温性のあるものを
選びましょう。また、靴下も厚手のものがあると安心です。
選びましょう。また、靴下も厚手のものがあると安心です。
服装、持ち物などツアーの詳細については、
こちらからもご確認いただけます。
まとめ
今回は、初心者でも参加しやすいスノートレッキングについて、必要な持ち物などご紹介いたしました
また、アイゼン、長靴については、当ショップでも貸出ししております。
万全の装備をして、冬のアクティビティをぜひ満喫していただければと思います。